「しりとりで『し』から始まる食べ物が思いつかない…」
「クロスワードパズルで『し』の食べ物を探しているけど、なかなか見つからない…」
と悩んでいる人は意外と多いですよね。
この記事では、そんなあなたの悩みをスッキリ解決できるよう、「し」から始まる食べ物を「料理」「郷土料理」「食材」「飲み物」「お菓子」「商品名」の6つのジャンル別にわかりやすくまとめました。
これを読めば、友達や仲間とのしりとりで差をつけられること間違いなし!
ぜひ最後までチェックして、ゲームやクイズをもっと楽しんでくださいね。
■料理
- しらす丼
釜揚げしらすを温かいご飯にたっぷり盛る丼。薬味や醤油でさっぱり。 - しょうが焼き
豚ロースを甘辛い生姜ダレで焼いた定番家庭料理。 - しゅうまい
豚肉と玉ねぎを皮で包み蒸したジューシーな点心。 - しらたきの炒め煮
しらたきを野菜と炒め、甘辛だしで煮含めた惣菜。 - しめさば
サバを酢で軽く締めた刺身。酸味と脂の旨みが特徴。 - しおラーメン
澄んだ塩味スープと中細麺のあっさり系ラーメン。 - しそ巻きおにぎり
塩むすびを青じそで包んだ香り高いおにぎり。 - しいたけの肉詰め
椎茸の傘に肉ダネを詰め照り焼きにしたボリュームおかず。 - しぐれ煮
牛肉を生姜と醤油で甘辛く煮詰めた保存食。ご飯のお供に。 - しんじょ汁
魚のすり身団子を入れた澄まし仕立ての椀物。 - しゃぶしゃぶ
薄切り牛肉を熱いだしにさっとくぐらせタレで食べる鍋。 - しょうゆラーメン
鶏ガラ醤油スープがベースの王道ラーメン。 - しおちゃんこ鍋
塩味ベースで鶏団子や野菜を煮込む力士料理。 - ししゃも南蛮漬け
焼いたししゃもを甘酢タレに漬けたさっぱり惣菜。 - しらたきペペロンチーノ
パスタの代わりにしらたきを使った低糖質アレンジ。 - しろ味噌汁
白味噌仕立ての上品な味噌汁。京野菜とも好相性。 - しめじクリームスパゲティ
しめじとベーコンを生クリームで仕上げた濃厚パスタ。 - ししとう味噌炒め
ししとうを味噌ダレで香ばしく炒めたおつまみ。 - しそ餃子
刻みしそ入り餡で作る、後味爽やかな餃子。 - しらすピザ
トマトソースにしらすと青じそをのせた和風ピザ。 - しみ豆腐の煮物
凍み豆腐を根菜と煮含めた東北風の家庭料理。 - しもふり牛のたたき
表面だけ炙った霜降り牛を薄切りにし柚子ポン酢で。 - しろねぎ焼き
白ねぎ入り一口お好み焼き。甘みと香ばしさが魅力。 - しいら照り焼き
大型白身魚シイラを醤油ダレで香ばしく焼いた一品。 - しらたま団子ぜんざい
白玉団子を温かい小豆餡に浮かべた和スイーツ風の汁物。
■郷土料理
- しもつかれ
鮭の頭・酒粕・大豆などを煮る北関東の行事食。 - しょっつる鍋
秋田の魚醤“しょっつる”でハタハタを煮込む鍋。 - 白河ラーメン
手打ち縮れ麺と澄んだ醤油スープの福島ご当地麺。 - しじみ汁
宍道湖や十三湖産シジミを殻ごと煮出す滋味深い味噌汁。 - しっぽくうどん
根菜と油揚げがゴロゴロ入る香川の冬うどん。 - しし鍋(しし汁)
イノシシ肉を味噌で煮る奈良などの狩猟鍋。 - しまらっきょうの塩漬け
沖縄特産らっきょうを塩だけで漬けた香味副菜。 - しろえび丼
富山湾の白エビ天ぷらを盛った丼。淡い甘さが絶品。 - しんこ団子
山形・米沢の米粉団子を甘醤油ダレで焼く串菓子。 - しそ巻き(味噌巻き)
宮城の郷土菓子。甘味噌を青じそで巻き揚げる保存食。 - 信州そば
長野産そば粉で打つ香り高い田舎そば。 - 白石温麺
油を使わず干した宮城・白石の細麺。胃に優しい。
■食材
- ししゃも
北海道沿岸で獲れる小型カペリン。卵ごと丸焼きが定番。 - しめじ
クセのないキノコ。炒め物や鍋に万能。 - しいたけ
乾物にすると旨みが増す香り高いキノコ。 - しらたき
糸状こんにゃく。低カロリーで鍋物の名脇役。 - しょうが
爽やかな辛味を持つ根茎。薬味や臭み消しに必須。 - ししとう
細長い青唐辛子の一種。多くは辛味控えめ。 - しょうゆ
大豆と小麦を発酵させた日本料理の基本調味料。 - しそ(青じそ)
独特の香りで刺身のツマや薬味に重宝。 - しろ菜
京野菜の一種。おひたしや煮浸し向き。 - しみ豆腐
凍み豆腐とも呼ぶ乾燥高野豆腐。 - しらす
イワシ類の稚魚。カルシウム豊富。 - シロサケ(白鮭)
秋に遡上するサケ。塩鮭やフレークに加工。 - しまアジ
脂がのった高級回遊魚。刺身に人気。 - しらうお
透明で細い春告魚。卵とじや天ぷらに。 - しまエビ
オホーツクで水揚げ。塩ゆでが絶品。 - しゅんぎく
香り高い葉物野菜。鍋物に欠かせない。 - しらたま粉
水磨きしたもち米粉。白玉団子の素。 - しろごま
殻をむいた白胡麻。和え物に香ばしさを添える。 - しいら
淡泊な大型白身魚。ムニエルやフライ向き。 - しらかわネギ
福島・白河の甘み強い長ネギ。 - しらぬい(デコポン)
糖度が高い人気の柑橘。 - しろいんげん豆
煮豆やスイーツに使われる大型豆。 - しろはた
鳥取の白ハタの干物。 - しらこ
タラの精巣。ポン酢や天ぷらでクリーミー。 - しじみ
淡水・汽水の二枚貝。味噌汁の定番。 - しろうり
奈良漬けに使う長ウリ。 - しび(メジマグロ)
若いクロマグロ。漬け丼で人気。 - しろ菜花
白い花を咲かせる菜の花系野菜。 - しらさぎナス
白皮のナス。焼きナスにすると甘い。 - しろばい貝
山口・島根沖の巻き貝。煮付けや刺身に。
■飲み物
- しそジュース
赤しそをクエン酸と砂糖で煮出した爽快ドリンク。 - しるこ(缶しるこ)
こし餡を溶かした温かい甘味飲料。 - シェイク(バニラ)
ミルクとアイスを撹拌した濃厚デザートドリンク。 - しぼりたてみかんジュース
果肉だけを搾った100%みかんジュース。 - しろごまラテ
白胡麻ペーストとミルクの香ばしいホットドリンク。 - シトラスソーダ
柑橘果汁を炭酸で割った清涼飲料。 - シークヮーサーサイダー
沖縄産シークヮーサー果汁入り炭酸飲料。 - しずおか茶
静岡産深蒸し煎茶。爽やかな渋み。 - しろバラ牛乳
鳥取・大山乳業のコク深い無調整牛乳。 - しらぬいスムージー
デコポン果肉たっぷりのビタミンスムージー。
■お菓子
- ショートケーキ
苺と生クリームを挟んだ王道ケーキ。 - シュークリーム
カスタード入りの軽い洋菓子。 - シフォンケーキ
メレンゲでふんわり焼いたスポンジケーキ。 - シナモンロール
渦巻き生地にシナモンシュガーを巻き込んだ北欧菓子。 - シューアイス
シュー生地にアイスを詰めた冷菓。 - シブースト
キャラメリゼした表面が香ばしい仏菓子。 - シュトーレン
ドライフルーツ入りドイツのクリスマスパン。 - ショコラ
カカオたっぷりの濃厚チョコレート菓子。 - シガール
葉巻状ラングドシャのギフト定番。 - シャーベット
凍らせた果汁を削った氷菓。 - しんこ餅
米粉団子を甘醤油ダレで絡めた近畿の串餅。 - しおキャラメル
塩味が甘さを引き立てるキャラメル。 - しろくまアイス
練乳かき氷にフルーツを散らした鹿児島名物。 - しおせんべい
塩のみで味付けした素朴な米せんべい。 - しっとりチーズケーキ
水分多めで滑らかな焼きチーズケーキ。 - シリアルバー
穀物とドライフルーツを固めた栄養スティック。 - しるこ飴
溶けるとお汁粉風味が広がる飴菓子。 - しぼりクッキー
搾り出し袋で星型に焼くバタークッキー。 - しあわせバター味ポテトチップス
甘じょっぱいバター味が人気のスナック。 - しらたまパフェ
白玉・抹茶アイス・小豆を重ねた和パフェ。
■商品名
- 白い恋人
石屋製菓のラングドシャサンドクッキー。北海道土産の代表格。 - しみチョココーン
コーンパフにチョコを染み込ませたTOHATOの星形スナック。 - しるこサンド
ビスケットで小豆ペーストを挟んだ松永製菓のロングセラー。 - シャウエッセン
日本ハムのパリッと食感ウインナーソーセージ。 - シスコーン
日清シスコの朝食用コーンフレーク。 - シーチキン
はごろもフーズのツナ缶ブランド。 - しっとりチョコ
ロッテの一口チョコスナック。 - しゃりしゃり梅
カンロの種なしカリカリ梅菓子。 - ショコラBBスパークリング
エーザイの炭酸ビタミンドリンク。 - しあわせプリン
森永乳業のとろけるカッププリン。 - しろバラコーヒー
大山乳業のコーヒー牛乳。 - しみかりせん
亀田製菓の醤油が染みた硬焼き煎餅。 - しらぬいゼリー
熊本産デコポン果汁入りフルーツゼリー。
まとめ
しりとりやクロスワードで困りがちな「し」から始まる食べ物をジャンル別に詳しくご紹介しました。
重要なポイントを振り返っておきましょう。
-
料理や郷土料理のカテゴリーからは、知っていると話題性が高くなる食べ物を選ぶと盛り上がる。
-
食材や飲み物、お菓子などは比較的出てきやすいので、複数覚えておくと安心。
-
商品名は意外性があり、困った時の助け舟になるため、いくつか頭に入れておくと強い。
ぜひこの記事を参考に、次のしりとりやクロスワードパズルで大活躍してくださいね!