しりとりやクロスワードで “ち” のターンが来ると、つい「チョコ」「ちくわ」で思考停止してしまう……。
そんな悩みを抱える方に向けて、“ち” で始まる食べ物を100個ピックアップし、ゲームで即使えるようにジャンル別(料理・郷土料理・食材・飲み物・お菓子・商品名)で整理しました。
語彙が増えればしりとりの勝率も、クロスワードの完成率も確実にアップ!
それではカテゴリーごとに一気にチェックしていきましょう。
■料理
- チキン南蛮
揚げた鶏肉を甘酢にくぐらせタルタルをかけた宮崎発祥料理。 - ちゃんぽん
豚骨海鮮スープに太麺と具を豪快に煮込む長崎名物。 - チャーハン
ご飯と具材を高火力で炒める中華定番。一皿完結メニュー。 - チヂミ
韓国式お好み焼き。ニラや海鮮を小麦粉生地で焼く。 - チキンカツ
鶏むね肉に衣を付け揚げた洋食。ソースでいただく。 - 茶碗蒸し
出汁入り卵液を蒸した滑らか和風プリン。 - ちり鍋
白身魚と野菜を昆布だしで煮るシンプル寄せ鍋。 - チーズタッカルビ
韓国式甘辛鶏炒めを大量チーズで伸ばし絡める流行グルメ。 - チキンステーキ
鶏もも肉を香ばしく焼いたボリューム主菜。 - チキンカレー
鶏肉メインのスパイスカレー。家庭でも人気。 - チーズリゾット
米をブイヨンで煮、チーズを溶かし込んだ濃厚洋食。 - チーズハンバーグ
ハンバーグにチーズを包むか乗せた肉料理。 - チゲ(キムチチゲ)
キムチ・豆腐・豚肉を煮込む辛口韓国鍋。 - チンジャオロース
牛肉とピーマンの細切り炒め。オイスターソースが決め手。 - 筑前煮
鶏肉と根菜を甘辛く煮た福岡由来の煮物。 - チキンソテー レモンバター
鶏肉を焼き、レモンバターソースで仕上げる洋風一皿。 - チーズオムレツ
卵でチーズを包むふわとろオムレツ。 - チキンドリア
バターライスにホワイトソースとチーズをかけ焼く洋食。 - チキンビリヤニ
スパイス炊き込みご飯に骨付き鶏を合わせた南アジア料理。 - チーズフォンデュ
溶かしたチーズにパンや野菜を絡めるスイス冬料理。 - チャプチェ
春雨と牛肉・野菜を甘辛ゴマ油で炒めた韓国惣菜。 - チキンナゲット
鶏ミンチを衣揚げしたファストフード定番。 - チマキ
もち米を笹で包み蒸した中華点心や端午の和菓子。 - チキンライス
ケチャップで炒めた鶏入りピラフ。オムライスの中身。 - チンゲン菜のクリーム煮
青梗菜と魚介を白いクリームスープで煮る中華家庭料理。 - チーズトースト
食パンにチーズを乗せ焼くだけの時短朝食。 - チキンフォー
ベトナム米麺スープを鶏だしで仕立てたさっぱり麺。 - チキンパルメザン
チキンカツにトマトソースとチーズを重ね焼く米伊系料理。 - チャイニーズサラダ(チョレギ風)
レタスをゴマ油・醤油だれで和える韓国系野菜サラダ。 - チーズタルトグラタン
タルトカップにホワイトソースとチーズを詰めオーブン焼き。
■郷土料理
- ちゃーしゅう丼(新潟・燕三条)
極厚チャーシューをご飯に乗せタレを回しかけるB級丼。 - ちむどん鶏飯(鹿児島・奄美)
鶏だしをかける奄美の茶漬け系郷土食(鶏飯)。 - 猪汁(ちょぼ汁・山形)
猪肉と根菜を味噌で煮る山間部の冬料理。 - チャットン(長野)
豚もつと野菜を味噌で炒め煮した飯山地方の家庭料理。 - ちょぼ焼き(大阪)
たこ焼き以前の粉物。水溶き粉を鉄板で薄く焼き出汁で。 - ちくわサラダ(熊本天草)
ちくわにポテサラを詰めフライにする惣菜。 - ちくわの磯辺揚げ(全国給食系)
ちくわに青海苔入り衣を付け揚げる和惣菜。 - ちりめん山椒(京都)
ちりめんじゃこを実山椒と甘辛く煮たご飯の友。 - 茶粥(和歌山)
番茶で米を炊く南紀の朝食。 - 茶すり団子(熊本球磨)
米粉団子にすり茶と黒糖蜜を絡める郷土菓子。 - ちまき寿司(徳島)
鯖寿司を笹で巻き押した祭り料理。 - ちらし寿司(岡山ばら寿司)
具材を豪華に散らした祭り寿司。 - ちりとて鍋(兵庫香住)
カニ殻でだしを取り、地魚と豆腐を煮る漁師鍋。 - 茅葺だご汁(熊本阿蘇)
小麦団子と野菜を味噌仕立てで煮る山国汁物。 - ちゃぐちゃぐ汁(岩手)
馬コマ行事名にちなむ雑穀団子入りだし汁。
■食材
- チーズ
乳を発酵・熟成したコクある乳製品。 - チャーシュー
中国式豚バラ焼き豚。ラーメン具材。 - チキン
鶏肉全般。高たんぱく低脂肪。 - ちくわ
魚肉すり身を竹に巻き焼いた練り製品。 - ちりめんじゃこ
カタクチイワシ稚魚の釜揚げ干し。 - チンゲン菜
シャキ感ある中国青菜。 - 茶葉
緑茶・ほうじ茶などの乾燥葉。調理にも。 - 茶そば
抹茶を練り込んだ乾麺。色香豊か。 - チャービル
仏料理で使う甘い香りのハーブ。 - チャド豆(チャナダル)
ひよこ豆を割ったインド豆。カレーに。 - チコリ
ほろ苦い洋野菜。サラダカップに。 - チリパウダー
唐辛子主体ミックススパイス。 - チシャ(ちしゃ菜)
サンチュとも呼ばれる焼肉用葉野菜。 - チョリソー
パプリカ入り辛口ソーセージ。 - チルドポテト
冷蔵フレンチフライ用皮付きポテト。 - チルド餃子皮
小麦粉皮。自家製餃子に便利。 - チアシード
シソ科種子。水戻しでプルプル食感。 - 千切り大根(ちょろぎ含む)
乾燥切干し大根。戻して煮物に。 - チヌ(黒鯛)
沿岸の白身魚。刺身・塩焼きに。 - チャプチェ用春雨
さつまいも澱粉製韓国春雨。 - チモシー小麦若葉粉
スムージー用青粉。 - チンゲンサイ菜花
花芽を食べる春野菜。 - チベット岩塩
ミネラル豊富なピンク塩。 - チタタプ(鹿肉ひき)
アイヌ料理用粗刻み鹿肉。 - チョコチップ
製菓用小粒チョコレート。
■飲み物
- チョコレートドリンク
ココアより濃厚なチョコ系甘飲料。 - チャイ
インド式スパイスミルクティー。 - 中国茶 烏龍茶
半発酵茶。香ばしく食中に最適。 - チェリースムージー
ダークチェリーをベースにしたフルーツシェイク。 - チアシードドリンク
チアシード入りフルーツジュース。 - チルアウト(ノンアル)
リラク系炭酸ハーブドリンク日本商品。 - チコリコーヒー
チコリ根を焙煎したカフェインレス風味飲料。 - チャーガ茶
サルノコシカケ科キノコ抽出健康茶。 - チュロスシェイク
シナモンチュロス片が乗ったシェイク系甘飲料。
■お菓子
- チョコレート
カカオと砂糖で作る定番甘味。 - チーズケーキ
クリームチーズ主体のしっとりケーキ。 - チュロス
星型絞り揚げ菓子。シナモンシュガーが香る。 - チョコバナナ
祭り屋台定番。バナナにチョココーティング。 - チップスター
成型ポテトチップス型お菓子(商品名でも定番)。 - チロルチョコ
小粒キューブ型チョコ菓子。 - チーズタルト
チーズクリームを焼き込んだタルト菓子。 - チーズおかき
米菓の中央にチーズを挟んだスナック。 - チップチョップクッキー
チョコチップを練り込んだサクサククッキー。 - チョコパイ
しっとりケーキでマシュマロ風クリームを挟みチョコ掛け。 - チーズポップコーン
コーンにチーズ粉を絡めた映画館定番。 - チョコクランチ
コーンフレークとチョコのザクザク菓子。 - チョココロネ
コロネ型パンにチョコクリームを詰めた菓子パン。 - チーズ饅頭(宮崎)
クッキー生地でクリームチーズを包んだ土産菓子。 - チョコレートブラウニー
しっとり濃厚角型チョコケーキ。 - チロリアン
クリーム入りロールクッキー(福岡二◯加煎餅系)。 - チーズインバウム
中心にチーズクリームが入った進化系バーム。 - チーズおやき(長野)
そば粉生地にチーズ入り餡を包むご当地焼菓子。 - チーズポテトもち
もちもちポテト団子にチーズをイン。冷凍惣菜菓子。 - チョコマシュマロ
ホワイトマシュマロにチョコフィリング入り。
■商品名
- チップスター(ヤマザキビスケット)
筒入り成型ポテトチップ。 - チロルチョコ(チロル)
バラエティ豊かな小粒チョコシリーズ。 - チキンラーメン(日清)
インスタント即席麺元祖。 - チョコボール(森永)
ピーナッツやキャラメルをチョコで包んだ球菓子。 - チーズおやつ(共同食品)
魚肉シートでチーズを巻いた駄菓子。 - チョコフレーク(日清シスコ)
コーンフレークにチョコを掛けた定番菓子。 - チーズタッカルビの素(丸美屋)
フライパン調理用合わせ調味料。 - チキンスープごはん(サトウ食品)
レトルト鶏だし雑炊パウチ。 - チーズスティックアイス(赤城乳業)
クリームチーズ味のバーアイス。 - チルアウト(レモンバーム炭酸)
リラックス系無アル清涼飲料ブランド。
まとめ
「ちから始まる食べ物」は、パッと思いつかない分、知っているとちょっと得するネタでもあります。
今回ご紹介した6つのカテゴリ(料理・郷土料理・食材・飲み物・お菓子・商品名)をチェックしておけば、しりとりやクロスワード、ちょっとした雑談でも困らない語彙力が手に入ります。
重要なのは、「ち」で始まる単語をジャンルごとに押さえておくこと。
そうすることで、どんな場面でも柔軟に対応できるようになります。
ぜひ本記事をブックマークして、困ったときの“引き出し”として活用してください!